Webライティングをする際、ほとんどの場合で「SEOを意識したライティング」を求められるでしょう。そのため、Webライターとして活動するためにはSEOの知識はもちろん、それを文章に落とし込むことが大切です。
しかし、「SEOを意識したライティングって具体的に何どんなこと?」とお悩みの方もいるでしょう。元Webディレクターの筆者は、これまで狙ったキーワードで上位化を実現しています。
そこで、今回はWebライティングで結果を出したい方やこれからWebライターになりたい方に向けて、わかりやすくWebライティングのコツをご紹介します。
「SEOを意識する」とはどういうことか
そもそも、「SEOを意識する」とはどういうことなのでしょうか。
簡単にいうと、「目的の検索キーワードで上位化できるWebライティングをする」ことです。
上位化するためには以下の2点を満たすことが欠かせません。
たとえば、Webライターとして依頼主から「パソコン 使い方」でSEOを意識した記事制作を依頼された場合に、「パソコン 組み立て」というキーワードで上位化できたとしてもSEOを意識したとはいえません。
あくまで、「パソコン 使い方」と検索したユーザーにとって有益な情報であることが求められるのです。
このことを理解したうえで、上記の2つの要素を満たすために必要なWebライティングについて解説します。ただし、「SEOって何のことだっけ?」「なぜ上位表示が重要なのかわからない」という方は、事前に以下の記事をご覧になることがおすすめです。
SEOライティングの目標は「ユーザーの行動変容」
SEOライティングの方法として、さまざまなテクニックがインターネット上にあふれていますが、本質は「ユーザーの課題を解決し、ユーザーのニーズを満たすこと」にあります。この本質を達成できると、自然とユーザーの行動変容につながるでしょう。
行動変容とは、ユーザーの購買行動の変化のことをいいます。Web時代においては、AISASという行動心理を参考にしましょう。
そして、ユーザーがAISASのどの段階にいるかによって、検索に使用するキーワードも異なってきます。たとえば、「リモートワーク用のデスクがほしい」という場合、以下のようなキーワードが考えられます。
フェーズ | 検索キーワードの例 |
---|---|
A (認知) | 「(ブランド名or商品名)リモートワーク デスク」 「リモートワーク デスク おすすめ」 「リモートワーク デスク おしゃれ」 |
I (関心) | 「リモートワーク デスク 選び方」 「リモートワーク デスク 種類」 「リモートワーク デスク サイズ」 「リモートワーク デスク デスク環境」 |
S (検索) | 「リモートワーク デスク 比較」 「リモートワーク デスク チェア セット」 「リモートワーク デスク 費用」 「(ブランド名or商品名) リモートワーク デスク 口コミ」 |
A (購買) | 「リモートワーク デスク (ショッピングサイト名)」 |
S (共有) | キーワード検索せずに、一般的に以下の方法で共有される ・ショップやポータルサイトなどに口コミを投稿 ・SNSのハッシュタグを利用し投稿 |
このように、検索キーワードごとにほしい情報は異なってくるため、記事を読んだユーザーが次の段階に進めるように行動変容を促すことが大切です。すべての記事で「購買」につなげる必要がありません。あまりに購買に結びつけようとすると、うさんくさい記事になる可能性があるため注意しましょう。
SEOライティングで行動変容を促すには、「どのような内容を記事にするか」という記事の構成が重要です。
SEOライティングの基本的な考え方
ユーザーの行動変容を促すためには、どのように記事を構成することが求められるのでしょうか。ユーザーの課題を解決し、ニーズを満たす内容を、ユーザーにわかりやすく伝わる順序で構築する必要があります。
ここでは、初心者の方向けに行動変容につながるライティングのイメージを掴んでもらえるように例題を用意しました。
たとえば、以下のキーワードを検索したユーザーの課題とニーズについて考えてみてください。
答えはユーザーにあるため、明確なものはありません。
そのため、ライターは想像力を働かせる必要があります。一つひとつ、順序だてて考えてみましょう。
自分ならどのようなときに「リモートワーク デスク サイズ」と調べるかを考えてみましょう。
筆者であれば、「リモートワークすることになり、デスクが必要になったため、購入を検討しているユーザー」といったイメージです。
先ほどのAISASに当てはめると、「デスクに興味をもち、インターネット上で情報を検索している」ことから「S(検索)」にあたる部分でしょう。
今回のキーワードの場合、「自宅の広さに合わせたデスクのサイズの選び方を知る」ことでしょう。
そのため、課題解決の方法として「自宅用のデスクの一般的なサイズの種類」や「サイズの選び方」についてライティングすると良いかもしれません。
この際、注意したいのはユーザーのニーズは、商品・サービス・情報を手に入れることでどのようなベネフィット(ユーザーが受けられる恩恵)があるのかを考えることです。
メリットと似ていますが、メリットは手に入れたモノのそのものの特長から得られる利点です。(たとえば、掃除機であればベネフィットは「キレイな部屋」で、メリットは「高い吸引力でホコリを吸える」など)
今回でいえば、ユーザーのニーズは「自分の」「リモートワークを快適に過ごせる環境づくり」といえるでしょう。
たとえば、もともと「ノートパソコンが置けるコンパクトなサイズが良い」とユーザーが思っていたとしても、実際に働いたときに狭くて作業しにくい場合には、このユーザーはニーズを満たせないでしょう。
そのため、今回のキーワードでユーザーのニーズを満たすためには、「サイズの選ぶうえで注意したいポイント」や「サイズを自由に選べない場合に、快適にリモートワークする際の工夫の仕方」といった内容もライティングすると良いかもしれません。
ここまで検討したら、上位10記事程度の記事の内容を確認してみましょう。
上位記事は「ユーザーのニーズを満たしているとGoogleに判断された記事」です。考えた内容と上位記事の内容を比較することで、記事構成をつくるスキルを向上できるでしょう。
SEOライティングで考慮すべきポイント
さらにSEOを意識したライティングを行うために大切なポイントである「独自性」と「専門性」のを2つご紹介します。
独自性
無数にあるコンテンツのなかから上位表示を狙うためには、記事のオリジナリティが必要です。ほかの記事とまったく同じ構成では、差別化できずユーザーからもGoogleからも高評価は得られないでしょう。
構成を作成する際に、自分で考えてから上位記事を確認する順序をおすすめしたのは、この要素があるためです。先に上位記事を確認すると、無意識のうちに似たり寄ったりな記事構成になってしまう可能性があります。そこで、まずは自分で考えてから上位記事と比較しましょう。
既存記事が多く独自性が見つけにくい場合には、ほかの上位記事と異なる観点から見出しを追加したり、見出しの構成を変更したりするなどの工夫が大切です。
また、ほかの記事が掲載していない主張を取り入れても良いかもしれません。ただし、あくまで「ユーザーのニーズを満たす情報になっているかどうか」という本質からはズレないように注意してください。
専門性
専門性は、記事の信ぴょう性にかかわる内容であり、重視されているポイントです。Googleの「検索品質評価ガイドライン」でE-A-Tという指標を設けています。
たとえば、「10年のコンサルティング経験がある」「医師監修」「100万PVがあるブログ」などの場合には、高評価が得られやすいでしょう。
これからWebライティングをはじめる場合には難しい内容ではあるものの、「ユーザーに信用してもらえるかどうか」という点から以下の内容を行ってみましょう。
こうしたポイントを文章に具現化するライティングスキルを向上させたいという方は、以下の記事で上達方法を解説しています。ぜひ参考にしてください。
SEOライティングを構成する要素
SEOライティングを構成する要素をご紹介します。
上記の要素は、「ユーザーの課題を解決し、ニーズを満たす記事」、「ユーザーにとって利便性が高く、見やすい記事」のために必要な要素です。
一つひとつの要素を検討することで、より高品質な記事を制作できるでしょう。
SEOライティングに欠かせないツール
ここまでWebライティングの本質や基本的な考え方、ポイントについて紹介してきました。これらを実践するためには適切なキーワード選定や正確な効果測定が欠かせません。
そこで、各種ツールを利用することでより効果的なSEOライティングが可能になります。以下の記事で無料ツールを紹介していますので、あわせてご覧ください。
まとめ
この記事では、SEOを意識したライティングの本質や基本的な考え方などを解説しました。
SEOを意識するためにはユーザーにとって有益な記事を作成することが必要です。検索キーワードから検索意図を仮定し、どのようなニーズや課題をユーザーが感じているのかを考えましょう。
すぐに結果は出なくても、継続することで徐々に自分のスキルとともに検索順位も向上していくでしょう。ぜひ、記事を参考にライティングしてみてください。
コメント