「SEO」という言葉は聞いたことがあるが、一体何のことかわからないという方も多いのではないでしょうか。
Webマーケティングを行ううえでSEOへの理解は必須!
SEOマーケターかつWebディレクターの経験のある筆者が、初心者の方にもわかりやすく解説します。
Webマーケティング担当者やWebライターになったばかり、またはこれからなろうとしている初心者の方向けに、知っておきたいSEOの基本的な知識や具体的なSEO対策について解説します。
SEOとは
SEO対策をするうえで、検索エンジンにおいても把握しておきましょう。
SEO対策は重要なWebマーケティング施策となっています。
これからWebマーケティングに携わる場合、SEOへの理解が求められるでしょう。それでは、「なぜSEO対策が必要とされているのか」をまずは紹介します。
SEO対策の目的
SEO対策の目的は、自分のWebサイトへのアクセス数を向上することです。
なぜSEO対策がユーザーの集客につながるのかというと、上位表示されることで、ユーザーがアクセスしてくれる可能性が高まるからです。
たとえば、「ダイエット レシピ」と検索した際に、ほとんどのユーザーは表示された検索結果の上位1位の記事を見るでしょう。
つまり、無数にあるWebコンテンツのなかから、ユーザーが見る記事を選択する大きな要因に、検索順位があるのです。
それを裏付けるように、検索順位によってクリック率が大きく異なるというデータがあります。2021年、seoClarityが公開した検索順位別クリック率データ(日本)は以下のようになっています。
検索順位 | クリック率 |
---|---|
1位 | 13.94% |
2位 | 7.52% |
3位 | 4.68% |
4位 | 3.91% |
5位 | 2.98% |
6位 | 2.42% |
7位 | 2.06% |
8位 | 1.78% |
この結果からわかるように、ユーザーに自分のWebサイトに訪れてもらうためには、できる限り上位表示を獲得する必要があるのです。
また、上位表示するにはリスティング広告を用いることも可能ですが、クリックされる分だけ料金がかかってきます。そのため、長期的な利用は難しいといえます。一方、SEO対策を行い上位表示した場合には費用がかからずに、長期的な集客が可能です。
こうした理由から、SEO対策はWebマーケティングに携わるうえで大切な施策となっているのです。
検索順位の仕組み
次に、SEO対策をはじめる前に、「Googleの検索エンジンはどのように検索順位を決めているか」という仕組みを理解しましょう。この仕組みを理解せず、小手先のSEO対策を行うと、あまり効果が得られないかもしれません。
Googleでは、検索順位を決める順番は以下のようになっています。
つまり、Webサイト内の情報を読み取り、登録してもらうことではじめて検索されたときにGoogleの検索結果に表示されるようになるのです。
そして検索順位を決めるのは、Googleの検索アルゴリズムです。
Googleアルゴリズムは、200以上の判定基準を設けてユーザーに有益で関連性の高い情報を届けることを目指しています。その具体的な内容は明かされいないため、すべての項目を対策はできません。
しかし、googleアルゴリズムを確認することで、Googleが検索順位を決めるうえで大切にしている指針は理解できます。Googleアルゴリズムについて、一度確認しておくことがおすすめです。
SEO対策の2つの種類
ここまで、SEO対策の基本についてご紹介しました。
実際にSEO対策をする際には、以下の2つの観点について改善していくことが求められます。
内部対策 | 外部対策 | |
---|---|---|
概要 | Webサイト内部の対策 | Webサイト外部の対策 |
目的 | ユーザーと検索エンジンにとって 有益なサイトにすることが目的 | 他者からの評価の獲得が目的 |
施策内容 | ・コンテンツSEO ・テクニカルSEO | 被リンクのやサイテーションの獲得 |
内部対策をしっかり実施すると外部対策の強化につながるため、まず行うべきは内部対策です。自分のWebサイトがgoogleのアルゴリズムに沿ったつくりになるように整備していくことが求められます。そこで行いたいのが、コンテンツSEOとテクニカルSEOです。
コンテンツSEO | テクニカルSEO | |
---|---|---|
ターゲット | ユーザー Googleの検索エンジン | Googleの検索エンジン |
概要 | 記事などのコンテンツ作成 | クロール・インデックスしやすい Webサイトづくり |
目的 | ユーザーが求める有益で 専門的な情報を提供 | Googleの検索エンジンに 的確に評価してもらうこと |
施策内容の例 | ・わかりやすいコンテンツの作成 ・タイトルの最適化 ・ターゲットに適切な記事構成 | ・HTMLタグの最適化 ・サイトマップの作成 ・ページ表示速度の改善 |
これらの対策を行うことで、自分のWebサイトの評価が上がっていくでしょう。ポイントとして、SEO対策のターゲットにはおもに、「ユーザー」と「Googleの検索エンジン」がいることは覚えておくことがおすすめです。
初心者がまず行いたいSEO対策5選
SEO対策の種類についてご紹介しましたが、これからSEO対策を行う方にはそのすべてをいきなり行うことは難しいでしょう。そこで、初心者の方がまず行うことがおすすめのSEO対策を5つに絞ってご紹介します。
コンテンツSEO①:質の高いコンテンツの数を増やす
まず、最も重要になるSEO対策といえるのが、コンテンツ数を増やすことです。
たとえば、「キャンプ」のブログが2つあったとして、片方はブログ内に記事が100個あり、もう一方には記事が5個しかなかったとします。その場合、どちらの方が検索上位に表示されやすいかというと、100個の記事があるブログです。
Googleは明言してはいないものの、ドメインパワーの強いWebサイトの方が上位表示されやすい傾向にあります。
すでに複数の記事で検索上位を獲得しているWebサイトが新しい記事を公開した場合、「新しい記事もユーザーにとって有益だろう」と判断しやすいのです。そのため、まずは質の高い記事を充実させることが大切です。
コンテンツSEO②:内部リンクを貼る
記事を執筆する際には、自分のWebサイトにあるほかの記事の内容と関連している場合には、積極的に内部リンクを貼りましょう。
100個の記事を作成しても、それらがまったくつながっていない場合、ユーザーはその記事だけを読むとWebサイトから離脱してしまう可能性があります。
内部リンクを張り巡らせることで、Webサイト内を回遊してもらえる可能性が向上します。また、回遊するうちに、Webサイトの内容への理解度が深まり、目的となる商品・サービスの購入につながりやすくなるのです。
もちろん、関係性がまったくない記事同士をつないでも意味がありませんので、ユーザーにとって有益な情報を追加することを意識して内部リンクを設定しましょう。
たとえば、「秋に登山したい山5選」という記事の場合、「秋の登山に準備すべきものとは」という関連性の高い記事の内部リンクを設置すると、ユーザーの興味を引きつつ登山グッズの購入への動線をつくれます。
コンテンツSEO③:コンテンツのタイトルを最適化する
タイトルタグの内容は、検索エンジンが重視している要素です。
そのため、コンテンツのタイトルには必ず対策したいキーワードを入れ込むようにします。また、ユーザーのデバイスによって表示される文字数が変わるため、できる限りタイトルの前半部分に取り入れましょう。
また、検索結果に表示される文字数には限りがあるため、タイトルの文字数は32文字以内とすることが推奨されています。
テクニカルSEO①:シンプルなサイト構造を心がける
適切なサイト構造を構築できると、ユーザーがWebサイト内のコンテンツを検索しやすいだけでなく、Googleの検索エンジンのクロールも的確に情報を読み取り、適切に評価できるようになります。
サイト構造を考えるうえで大切になるのが、Webサイトのテーマを設けることです。
テーマに沿ったキーワードを一つ~複数設定し、そのキーワードに関連するコンテンツをグループ分けしていきましょう。
たとえば、このWebサイトであれば、テーマは「一人で生きる方法を伝える」ことであり、そのテーマに沿って「SEO」「Webライティング」といったキーワードを設定しています。そして、それぞれのコンテンツをキーワードごとのグループに分けて階層化しています。
テクニカルSEO②:画像にaltタグを設定する
記事に画像を挿入することで、メリハリのある記事を作成できるため、多くの記事が画像を数枚は取り入れています。
その際、画像にaltタグを設定することで、Googleに画像の情報を正確に伝えられるようになります。
そのため、すべての画像に挿入する必要はありませんが、グラフや表などユーザーに説明するために作成したデータやオリジナリティある画像でGoogleに読み取ってほしい場合には、alt属性を設定しましょう。
まとめ
この記事では、初心者の方向けに、SEO対策の基本的な知識や仕組み、種類について解説。初心者の方が今すぐできる具体的なSEO対策を紹介しました。
SEO対策は、一朝一夕でできるものではありません。長期的なスパンでコツコツと取り組み続けることで徐々に結果に結びついていきます。
SEO対策の知識を深めながら、まずは自分のできるところから対策してみてはいかがでしょうか。
コメント